水のコラム
トイレのタンクが原因で詰まった場合の対処法

水道周りのトラブルは大きく分けると水漏れと詰まりに分類されますが、トイレの水道トラブルは他の水回り箇所に比べ詰まりの割合が高くなります。お風呂や洗面所などでは、排水管に流れる水以外の物質は細かな髪の毛や皮脂など本当に小さ…
気になるシンクのぬめり予防法

台所は食材を扱う場所なのできれいにしておきたいですが、どうしても汚れが溜まりやすい場所でもあります。毎日自炊・食器洗いをしている家庭では、かなり清掃をしっかりやらなければすぐ汚れが溜まってしまうので注意が必要です。掃除を…
床の水漏れを放置した際のリスクについて

水漏れはお風呂や洗面所、キッチンなど水回りの部屋で起きることが多いのは当然です。しかし、時には床や壁、屋根などで水漏れが見られることもあります。雨水などが床をダメにしてしまうなど、時には水回りで起きた水漏れトラブル以上に…
お風呂のカビ掃除方法を紹介!風呂場のDIYについても解説

常に水気があり湿気が充満している状態のお風呂場は、家の中で最もカビが生えやすい場所といえるでしょう。放置しておくと汚れが広まるばかりか、悪臭の原因にもなりかねません。そこでこちらの記事では、お風呂のカビ掃除方法について詳…
シンクの掃除方法とは?注意点や台所のDIY(自力)についての紹介

毎日使用する台所には、当然ですがたくさんの汚れが日々蓄積していきます。特に汚れやすいのがシンクです。口に入る食事を作る場所ですし、常に清潔な状態に保っておきたい場所と言えるでしょう。そこでこちらの記事では、キッチンのシン…
洗面所を掃除しやすく!洗面台をDIY(自力)する際の方法と注意点について紹介

毎日使う洗面台は、当たり前ですがかなり汚れています。黒ずみや水垢だけでなく、カビなどの心配もあるため、毎日の掃除がかなり重要になってきます。ただ闇雲に掃除をするだけでは落ちにくい汚れもあるため、いかに効率よく確実に汚れを…
トイレの節水方法について

水道代が高くて見直そうと思ったとき、最初に思い当たるのはお風呂や洗濯、キッチンでの洗い物ではないでしょうか。使用水量が一番多いのはお風呂で、その次に多いのが意外とトイレなのです。今回は、トイレの節水方法や節水に役立つおす…
憎たらしいコバエを一網打尽!ストレスフリーなキッチンを手に入れましょう

季節が夏に近づくとどこからもともなく現れるキッチンのコバエに苦労したことはありませんか?シンクで飛び交うコバエを見るたびに嫌な気持ちになりますし、食事を作るところなので衛生面も気になります。ここではコバエの種類や特徴、そ…
洗面所において臭いが気になる場合にはパッキンの老朽化に原因があるかも?

洗面所でも例外なく汚れ臭いが発生します 食べ物カスや油汚れなどが日々発生するキッチンに比べると、洗面所は汚れにくいイメージがあるかもしれませんが、油断してはいけません。洗顔や手洗いなどにより石鹸カスは溜まっていく一方です…
