お風呂の不快な臭いは、排水口が原因?自分でできる解消法も解説! -ひろしま水道職人 -広島県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

広島 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

お風呂の不快な臭いは、排水口が原因?自分でできる解消法も解説!

2022年04月20日 お風呂のお掃除


お風呂で不快な臭いがしたら、一刻も早く解消したいと思いますよね。

排水口はお風呂で使用した水の出口であると同時に、汚れを集めて排水管へと流す入口ともいえます。汚れの通り道となるため、不快な臭いを発生させないためには対策が非常に大切です。予防や対処法を知って、臭いの解消に努めましょう。

不快な臭いが漂っていてはせっかくのバスタイムもリラックスできません。
臭いを解消して清々しい空間にしていきましょう。

お風呂に漂う不快な臭い!原因は排水口?

お風呂場に入り嫌な臭いがすると、せっかくのバスタイムで疲れを取ることができません。不快な臭いの元を確認することが大切です。

■排水口の仕組み
お風呂には浴槽の中と洗い場の2箇所に排水口があります。

この2つの排水口はつながっており、浴槽から排出された水やお湯は、洗い場側の排水口へと流れて行きます。

洗い場側の排水口には、排水トラップと呼ばれる重要な構造があります。排水トラップは、常に一定量の水を溜めておくことで、下水から悪臭が上がってくることを防ぎ、また排水管を伝って侵入する害虫を阻止する大切な働きをしています。

溜まっている水が、悪臭や害虫の通り道を塞いでいるのです。浴槽から排出された水やお湯は、洗い場からの排水と一緒に、排水トラップを通って排水管へと流れて行きます。

■排水口からの臭いの原因
お風呂場での不快な臭いは、多くの場合排水口に原因があるといえます。

これは排水口の入口にあるヘアキャッチャーや排水トラップには、毎日お風呂を使う度に、髪の毛や皮脂汚れ、石鹸カスなどのゴミが溜まっていきます。

こまめな掃除や予防が行き届いていないと、汚れやゴミを栄養分として雑菌が増殖し、結果的に雑菌の増殖はヘドロのようなヌメリとなって、悪臭を放つようになるのです。

ヘアキャッチャーや排水トラップでの汚れやヌメリは、排水管へと流れて行くため、排水管にも悪臭の元が堆積されている可能性があります。汚れやヌメリを放置したままにすると、やがて排水トラップや排水管でつまりを引き起こし、被害を出すことにつながります。

排水管の奥の方でつまりが起きた場合は、自分で解消できないため、専門業者に依頼して、つまりを除去し解消してもらわなければなりません。

排水口だけが原因じゃない!その他の原因とは?

お風呂の嫌な臭いの原因は、多くの場合は排水口です。しかし、排水口以外にも嫌な臭いを発生させる原因があります。

■生臭いにおいは風呂釜かも
お風呂で生臭いにおいを感じたら、風呂釜に原因がある可能性が高いです。

風呂釜には、浴槽の水を吸い込んで温める追い炊きの機能があります。浴槽の水には、皮脂汚れや髪の毛などが多く混ざっており、追い炊きをするとそれらの汚れも風呂釜に吸い込まれていくことになります。

風呂釜の使用期間が長くなると、風呂釜にも汚れが堆積されその汚れが悪臭の原因ともなり得るのです。

■皮脂汚れのついた床や壁
お風呂の床や壁も気をつけなければなりません。床はさまざまな汚れを含んだ水が溜まりやすく、壁にはシャワーを使った際に、汚れをまとったお湯や石鹸カスなどが付着していきます。

床や壁の汚れもキレイに除去していかなければ、付着したままの皮脂汚れが汗のような臭いを発生させます。

■カビやホコリの溜まった換気扇
お風呂にカビ臭いにおいが漂っている場合は換気扇が原因かもしれません。

換気扇は作動している時に、湿気を含んだホコリも少しずつ吸い込んでいます。ホコリが溜まってしまうと、湿気が多い場所と栄養源が揃って、カビの繁殖しやすい環境となります。

カビが発生している状態で換気扇を回せば、カビ臭いにおいをお風呂に充満させてしまうのです。

排水口からの臭いを撃退するには?

排水口の臭いを撃退するには、外せる部品を外して、汚れを落とし切らなければなりません。汚れの原因に合わせた対処をして、臭いを解消しましょう。

掃除を始める際には、ゴム手袋をはめ、換気をすることも忘れないでください。

■ヘアキャッチャー
排水口のカバーを外してヘアキャッチャーを取り出します。

髪の毛や石鹸カスなどのゴミはティッシュペーパーを使って取り除きましょう。ヘアキャッチャーは細かい網目になっているので、使い古した歯ブラシなどを使うと、汚れが落としやすくなります。

浴室用洗剤と歯ブラシを使って、ヘアキャッチャーに付いた細かい汚れをキレイに落とし切りましょう。

ヌメリが付いている時は、汚れを取り除いてから漂白剤をかけて30分程放置し、洗い流せばキレイに落とすことが可能です。

■排水トラップ
排水トラップの掃除には、重曹とクエン酸を使うとよいでしょう。

ヘアキャッチャーを外して排水トラップの外せる部品を取り出します。ティッシュペーパーで貯まっているゴミや汚れを取り除きます。

次に排水トラップの回りに、重曹(100g)を振りかけ、続いてクエン酸(50g)を回しかけます。コップ1杯程度のぬるま湯を回りからゆっくり流すと発泡してくるので、5分~15分程放置させます。

その後、キレイに洗い流しましょう。
外した部品は、重曹を振りかけて、スポンジでこすり洗いをします。細かい箇所は歯ブラシを使うと汚れが落としやすくなります。

■排水管
排水管の掃除には、パイプクリーナーが便利です。

排水口のカバーを外して、パイプクリーナーを流し入れ、所定の時間放置した後、洗い流します。パイプクリーナーを使用する際は、表示の使用量や放置時間に従って使用してください。

また他の洗剤と混ざってしまうと危険な場合があるので、注意して使用するようにしましょう。

軽度のつまりであれば、パイプクリーナーで除去することも可能ですが、重度のつまりや排水管の奥の方でつまりが発生している場合は、自分では対処できないので、専門業者に依頼する必要があります。

排水口からの臭いを予防するコツとは?

排水口からの臭いも日々のちょっとしたコツで予防できます。

■こまめな掃除
排水口からの臭いを予防するには、こまめな掃除が欠かせません。

ヘアキャッチャーや排水トラップに汚れやゴミを溜めないように、お風呂を使ったらゴミを捨てる習慣をつけましょう。ヘアキャッチャーにネットをかける、ゴミ取りシートを使うなどの工夫をすることで、負担にならずに習慣にできるでしょう。

またパイプクリーナーは、臭いやつまりが起きてからではなく、定期的に掃除に組み込むことが効果的です。

■お風呂全体をシャワーで流す
お風呂を使用後には、シャワーの水で浴室全体を流しましょう。

床や壁には多くの汚れが飛び散っています。付着した汚れが溜まらないようにするためにも、洗い流すことは効果的です。また15~30℃ほどでカビは発生しやすいですが、高温では死滅する特性があるので、50℃以上のお湯を使うことによって予防できます。

シャワーで流した後は、できる限り水気を切ることも予防対策のひとつです。

■乾燥させる
お風呂を使用した後は、充分に乾燥させることが重要です。

お風呂は湿気が溜まりやすい場所なので、換気がされず湿気が溜まったままになると、あっという間にカビやヌメリが発生します。このカビやヌメリは臭いのもとになるため、発生させないことが大切です。

まとめ

排水口はついつい掃除が億劫になりがちな場所のひとつです。

しかしこまめに掃除することが、手間や負担の軽減にもつながります。毎日使うお風呂は汚れも溜まりやすいため、気づいた時にはひどい事態になっている場合もあることでしょう。事態を悪化させないためにも、原因に合った対処をしていきましょう。

しかし自分でできる対処をしても事態が改善されなければ、専門業者に相談することも大切です。気持ちよく使える清潔なお風呂で、リラックスした時間を過ごしたいものです。

広島のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ひろしま水道職人(広島水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ひろしま水道職人(広島水道職人) 0120-492-315

ひろしま水道職人(広島水道職人) 0120-492-315