ぬめりを防ぎたい!シンクのお手入れ方法とは? -ひろしま水道職人 -広島県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

広島 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

ぬめりを防ぎたい!シンクのお手入れ方法とは?

2021年09月17日 キッチンのメンテナンス

キッチンのシンクは、こまめにお手入れをしないとぬめりが発生してしまいます。
ぬめりを除去するためには、どのような方法が効果的でしょうか。
また、ぬめりを予防するためにはどうしたら良いのでしょうか。

シンクのぬめりが発生する原因

ぬめりの主な原因は、雑菌です。
雑菌はシンクの水分や食材のカス、油分や洗剤のカスを餌とするので、シンクは特にぬめりが発生しやすい環境なのです。

また、ぬめりは「バイオフィルム」とも呼ばれ、ヌルヌルとした膜が細菌を守るように覆っています。
このバイオフィルムがあるため、簡単に雑菌を取り除くことが難しいのです。

また、ぬめりの中でももう一つ発生しやすいのが、ピンク色をしたぬめりです。
ピンク色のぬめりは、「ロドトルラ」という菌が原因で発生します。
赤カビと呼ばれることもありますが、カビではなく酵母菌の一種です。
繁殖力はカビよりも高く、掃除をしてもすぐに増殖をしてピンク色のぬめりを発生させます。

シンクのぬめりを除去する方法

では、一体どのような方法でぬめりを除去すれば良いのでしょうか。
シンクのぬめりを除去する効果的な方法をご紹介します。

・重曹とクエン酸を使う方法
まずは、排水口のまわりに40℃程度のお湯を流します。
次に、重曹とクエン酸を2:1の割合で混ぜ、排水口のふちに大さじ4杯程度振りかけてください。
すると、水と反応して泡立ちはじめ、油汚れなどが浮き出てきます。

水100mlにクエン酸小さじ2分の1を加えたクエン酸水を吹きかけ、泡立ちがおさまったら排水トラップの部品を外してぬるま湯で洗い流しましょう。
クエン酸の働きによってアルカリ性の汚れを除去できます。

・キッチン用漂白剤を使う方法
比較的手軽にぬめりを除去したいなら、キッチン用漂白剤を使うのもおすすめです。
ゴム手袋をしてから、シンクに泡タイプのキッチン用漂白剤をスプレーします。
この状態で長時間おいてしまうと、金属が腐食する原因にもなりますので、長時間おくのは止めましょう。

その後、アクリルたわしで擦り、水を流します。
汚れが気になる部分にはキッチンクレンザーをつけ、アクリルたわしで擦ってから流しましょう。

シンクのぬめりを予防するには?

ぬめりや汚れを放置することで、排水溝のつまりや異臭を引き起こす原因にもなります。
ぬめりがひどい状態になってから掃除するより、日頃からぬめりの発生を少しでも抑えるために予防しましょう。

・食材を排水溝に流さないようにする
まな板や包丁を使った後や、皿についた細かい食材はついついそのまま流してしまいがちです。
細かな食材のカスがゴミ受けをすり抜けて排水溝に流れていくと、ぬめりだけでなくつまりの原因にもなります。

日頃から、極力食材のカスはそのまま洗い流さず、包丁やまな板を洗う前にキッチンペーパーなどで拭き取ってから洗うようにしましょう。

・排水口のゴミ受けを浅いものに変える
古いタイプのシンクには、深型のゴミ受けが取り付けられていることが多いです。
ぬめりを防ぐためには、ぬめりの発生しやすい排水口周辺をしっかりと乾燥させることが大切ですが、深型のゴミ受けでは乾燥させるのに時間がかかります。
深型のゴミ受けが取り付けられている場合は、浅型のゴミ受けに取り替えるのがおすすめです。

また、蓋が取り付けられている場合は、蓋を取り除くことでさらに乾燥しやすくなるのでおすすめです。
ゴミ受けを浅型のものに取り替える場合は、直径をしっかりとはかり、サイズが合うかどうかを確認してから購入しましょう。

また、選ぶ際はできるだけ目の細かいもので、ステンレス製か銅製のものを選ぶとさらにぬめりが発生しにくいです。
ゴミ受けは2つ購入し、1日おきに取り替え、使ったゴミ受けは洗って乾燥させるのがおすすめです。

・アルミホイルを使ってぬめりを予防
ぬめりを発生させる雑菌類は、金属イオンに弱いです。
そのため、丸めたアルミホイルをゴミ受けに入れておくとぬめりを予防できます。
これはアルミホイルが水に触れると化学反応を起こし、金属イオンを発生させることができるためです。

排水溝に入れるアルミホイルは、ぎゅっと丸めるよりは、より面積を大きくするためにふんわりと丸めると効果的です。
ビー玉程度の大きさのものを3つほど入れておきましょう。

日頃からぬめりを防いでシンクをきれいに保とう

今回は、ぬめりの予防法や、解消法をご紹介しました。
毎日しっかりと掃除するのは難しいという方も、定期的にぬめりの掃除を行ったり、予防を行ったりするようにしましょう。

もし自分では解消できない水回りのトラブルが発生したときは、プロに相談するのがおすすめです。
ひろしま水道職人は、広島市西区、東区、南区などのほか、府中町、海田町、東広島市、呉市など広島県全域の水回りのトラブルをサポートしています。

シンクの排水溝のつまりなどが発生したときは、ひろしま水道職人にご連絡ください。
経験豊富なスタッフが、休日や祝日も関係なく365日いつでも駆け付けます。
お見積もりも無料ですので、お困りの際はお気軽にお電話ください。

広島のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ひろしま水道職人(広島水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ひろしま水道職人(広島水道職人) 0120-492-315

ひろしま水道職人(広島水道職人) 0120-492-315